曲げわっぱのお弁当箱が大好きです。
初めて曲げわっぱのお弁当を買ったのは3年前。ダイエットのためにお弁当生活をスタートして1年たったので、そのご褒美として曲げわっぱを手に入れました。
そこから曲げわっぱの魅力に取りつかれ、お弁当箱を増やしていき・・・。
気付けば秋田のメジャー3社、「柴田慶信商店」「栗久」「大館工芸社」の曲げわっぱがそろいました。
販売元も形も違う3つですが、どれも使いやすくて大好きな曲げわっぱお弁当箱。
今回は、3年使った曲げわっぱお弁当箱、各社それぞれのよさ、お手入れのしやすさなどをまとめます。
愛用3年!曲げわっぱ弁当箱の魅力TOP3
曲げわっぱのお弁当箱にはたくさんの魅力がありますが、3年使ってわたしが感じる魅力TOP3はこちらです!
ごはんが本当においしくなるし、おいしそうに見せてくれる。使えば使うほど愛着がわく。そんな曲げわっぱお弁当箱の魅力をお伝えしていきます!
曲げわっぱ弁当箱に入れたごはんはおいしい!
何といっても曲げわっぱ弁当箱の一番の魅力は、冷めてもごはん(お米)がおいしいことです。
曲げわっぱは杉やひのきなどの1枚板を曲げて作られています。
木でつくられているので吸湿性があり、ごはんの余計な水分を吸収してくれます。
そのため、時間がたってもごはんがべたつかず、冷めていてもふっくらした状態で食べることができます。
最初に曲げわっぱお弁当箱でごはんを食べたときは、そのおいしさに感動しました。
それまでプラスチック製のよくあるお弁当箱を使ってたので、違いは一目瞭然。
曲げわっぱ弁当箱をスタートして以来、お弁当箱はずっと曲げわっぱです。
曲げわっぱ弁当箱にいれると、おかずがおいしく見える!
曲げわっぱ弁当箱自体が、フォルムも色合いもかわいいので、どんな中身でもおいしそうに見える不思議。
わたしの作ったお弁当ですが・・・おいしく見えませんか???
<彩りにもおかずにも気をつかってた初期のお弁当>
<彩りにもおかずにも気をつかわなくなったころのお弁当>
曲げわっぱ弁当箱は、長く使うほど愛着がわく!
曲げわっぱ、食洗器で洗えるプラスチックのお弁当箱と比べると、多少お手入れの手間がかかります。
(といっても、言うほどめんどうではないのですが)
2~3年使っていると、それなりに染みもついたりするのですが、それもまた愛おしく。
また、一つ一つ木でつくられているので木目が異なり、自分のお弁当箱と同じデザインのものはほかにはないというのも、うれしいところ。
ちゃんとお手入れすれば長く使えるので、長い目で見るとコスパもそんなには悪くない気がします。
ではここから、我が家の曲げわっぱ弁当箱を、手に入れた順に紹介していきます。
大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱レビュー
最初に手に入れたのは、秋田の「大館工芸社」の曲げわっぱ弁当箱です。
デパートなどでもよく見かける、超メジャーな秋田の曲げわっぱではないでしょうか。
お弁当を作り出して1年経ったころ、ふるさと納税に曲げわっぱがあるのを発見し、ぽちりと申し込みました。
それが写真の「ひな一段」という、楕円形のお弁当箱です。
大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱・特徴
大館工芸社さんのお弁当箱は秋田杉でつくられています。
木目もきれいで、すごくかわいいです。
特徴は、両面にウレタン塗装がされていること。
ウレタン塗装によって、チャーハンなど油が多いものや、ケチャップなど色の強いものを入れても、油移り、色移りすることなく、すごく手軽に使えます。
曲げわっぱと言えば「お手入れが大変」なイメージがありますが、大館工芸社さんのお弁当箱は、食器用洗剤で洗ってもOKなので、お手入れも簡単です。
大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱・使い勝手は?
大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱「ひな一段」でつくったお弁当がこちら。
実はこの「ひな一段」、ふるさと納税で手に入れたのですが、ちゃんと確認していなくて、サイズがすごく小ぶりでした。
サイズ:130 × 110 × 50 mm、容量:360cc。
ごはんとおかずと両方入れようと思うと量が足りず、具沢山豚汁などをスープジャーで持っていくときや、色の強いおかずを持っていきたいときなどだけ使ってました。
今大舘工芸社の曲げわっぱを買うなら、ふつうのサイズのお弁当箱を選びますね。
小は490ccなので女性向け、中は630ccなので男性向けでしょうか。
大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱・お手入れ方法
食器用洗剤とスポンジで洗った後は、水分をふき取って乾かすだけなので、お手入れも楽ちんです。
お手入れは本当に簡単で、汚れが残ることはなかったです。
<3年使った大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱>
お手入れにあまり手をかけず、気軽に曲げわっぱデビューしたい人に、大館工芸社さんのお弁当箱はおすすめです。
柴田慶信商店の曲げわっぱ弁当箱レビュー
「柴田慶信ってどこの誰!?」って感じですよね。創業者のお名前です。
普通サイズの曲げわっぱのお弁当箱が欲しくなり調べていたところ、「柴田慶信商店」を知りました。
秋田の曲げわっぱで有名なお店です。
ネットで買おうかと思って検索したのですが、どこもかしこも「入荷待ち」状態。つくるのに時間もかかり、人気もあるので、手に入れるのが難しそうな感じで・・・。
だったらと、浅草にあるお店に行くことにしました。
柴田慶信商店・浅草店で曲げわっぱ弁当箱チェック
曲げわっぱのお弁当箱はお安いものではないので、お店で実際手に取って選べんでみたくなり、浅草店へ行ってきました。
<2018年6月>
すごくかわいいお店! テンションが上がります。
お店は広くはないですが、たくさんの曲げわっぱが並んでます。さらにテンションアップ!
第一印象は、白木がすごくきれい! 香りがいい! ということ。
どれもピカピカしていて、とてもきれいでどれにしようかすごく悩みます。
店員さんと大きさや形について相談した結果、こちらの丸型弁当箱に決定しました。容量は500cc。
木目の入り方や色の感じが商品ごとに違うので、在庫から好みのものを選ばせてもらえました。
購入したのは、こちら。
ああもう、かわいい!!!
裏面には「慶信」の焼き印が。
柴田慶信商店の曲げわっぱ弁当箱・特徴
秋田の天然杉でつくられた曲げわっぱ。
柴田慶信商店のは無塗装。そのまんま「木」です。むき出しの「木」です。
無塗装なのでほんのり木のいい香りが。木のぬくもりのあるすべすべなお弁当箱、いつまでも触っていたくなります。
吸湿性と殺菌効果が高く、朝つめたごはんが、お昼になっても冷めても、ホントにふっくらおいしくいただけます。
無塗装なので、お手入れにはちょっとだけ気をつかいますが、大変ではないです。
慣れてしまえば、お手入れも数分で終わります。
柴田慶信商店の曲げわっぱ弁当箱・使い勝手は?
柴田慶信商店の曲げわっぱのお弁当箱は、週2~3つかってました。
小判型ではなく丸型のお弁当箱です。
深さが5cmあるので、ごはんとおかずを分けて詰めるより、下にごはん、上におかずを乗っけて、のほうが詰めやすかったので、ずっとどんぶり弁当な感じで使ってました。
ごはんはふっくらおいしくて、おかずも曲げわっぱに入ってるだけでおいしく思えて、お弁当をつくるのが楽しかったです。
柴田慶信商店の曲げわっぱ弁当箱・お手入れ方法
公式サイトにも詳しく書かれていますが、わたしの曲げわっぱお手入れ方法を紹介します。
準備するのは、たわしとクレンザー。
1)お弁当箱にお湯や水を張って、軽く汚れを落とす。
お米がこびりついている場合は、数分置いて柔らかくすればOK。
こびりつきを防ぐために、軽く水で濡らして布巾でふき取ってからごはんを入れるのがおすすめです。
2)クレンザーをふりかけ、たわしでごしごし洗う。
ホントにごしごし洗って問題なし。公式サイトにも「白木の表面を磨くように、新しい木肌を出す気持ちでタワシを用いて洗って」とあります。
3)クレンザーを流した後、熱湯をかける
洗ってる間に沸かしておいた熱湯をざっとかけて、すぐに捨てます。
熱湯をかけたほうが、乾きやすい気がします。
4)しっかり乾かす
弁当箱を立てかけて、しっかり水分を飛ばして乾かします。内側を上に向けて乾かすほうが、中までしっかり乾きます。
白木は乾くまでに1日かかるので、毎日使うのではなく1日おきに使うのがおすすめです。
2年半つかったお弁当箱。多少の染みはありますが、まだまだピカピカ、きれいです!
少しお手入れの手間はかかりますが、その分、ごはんのおいしさは抜群。
本格的に曲げわっぱ弁当を楽しみたい方におすすめです。
栗久の曲げわっぱ弁当箱レビュー
最後に買ったのが、栗久さんの曲げわっぱ弁当箱です。
栗久のお弁当箱の出会いはデパートの実演販売
柴田慶信商店さんのを買いに行った帰り、偶然デパートで実演販売をしているところに遭遇し、買ってしまいました。
最後といっても数時間の違い・・・。
お弁当箱だけじゃなく、いろんな曲げわっぱがあってテンションアップ!
お弁当箱にもいろんな種類があり、栗久の曲げわっぱの特徴やお弁当箱ごとの違いを説明してもらい、選んだのが「小判型・小」、容量は450ccです。(下段中央に映っているもの)
まさか1日に曲げわっぱ弁当箱を2つも買っちゃうとは思ってませんでしたが、長持ちさせるためにも1日に置きに使ったほうがよいので、「お弁当生活を続ける!」の決意のもと、購入してしまいました。
栗久の曲げわっぱお弁当箱・特徴
栗久さんの曲げわっぱ弁当は、大館工芸社さんと柴田慶信商店さんのお弁当箱量のほうの特徴を併せもってます。
外側はウレタン塗装。
内側は白木のママ。
使う前の栗久さんのお弁当箱。白木が美しい!
外側ウレタン塗装なので丈夫さ、扱いやすさをあげつつ、内側は白木のママなので、余分な湿気を取り、秋田杉の香りがするおいしいごはんを楽しむことができます。
わたしの持ってる「小判型」は1段ですが、2段のお弁当箱もあり、ごはんを入れるほうは「外側ウレタン塗装、内側白木」ですが、おかずを入れるほうは「両方ウレタン塗装」となっています。
油が多い、色見の強いおかずを入れてもシミにならないのもうれしいですね。
栗久の曲げわっぱお弁当箱・使い勝手は?
どんなおかずもおいしそうに見せてくれる、曲げわっぱマジック!
ごはんの水分をいい感じに吸水してくれるので、冷めてもふっくらおいしいです。
買ったのが使いやすい小判型だったので、ごはんとおかずを詰めやすくて大好きです。
栗久の曲げわっぱ弁当箱・お手入れ方法
こちらも公式サイトを参考に。お手入れはそんなには大変じゃないです。
1)熱めのお湯で、こびりついがごはんやおかずを10分ほどふやかす
2)スポンジ(洗剤はNG)で木目に沿ってこすって汚れを落とす
3)洗い流した後、熱湯をかけたあと、布巾で水分をふき取って乾かす。
(内側を上向きに乾かすと乾きやすい)
2年半、週2~3回使ったお弁当箱がこちら。
多少の染みは残ってますが、全く問題なく使えます。
栗久さんのお弁当箱、ウレタン塗装と白木のママのいいとこどりで、使いやすいです。
お手軽に本格曲げわっぱデビューしたい方におすすめです!
3年愛用したわたしのおすすめ曲げわっぱ弁当箱は?
「柴田慶信商店」「栗久」「大館工芸社」の曲げわっぱ弁当箱、使ってみてそれぞれいいところがあります。
- 大館工芸社:ウレタン塗装でお手入れが簡単
- 柴田慶信商店:白木のママなので手入れはちょっと手間はかかるが、ごはんが抜群においしい
- 栗久:外側ウレタン塗装、内側白木のいいとこどり。ごはんがおいしい
使い始めて約3年経ったお弁当箱たちです。
お値段は高めで、手入れはちょっと手間はかかりますが、使えば使うほど愛着が出て、どんどん使いたくなります。
どの形にするかでも使いやすさは変わりますし、お手入れの手間をどれぐらいと考えるかでも買ったほうがよいものは異なりますが、曲げわっぱ弁当箱は、本当にごはんをおいしく(見た目も味そのものも)してくれるので、超おすすめ。
3社の曲げわっぱお弁当箱はそれぞれ特徴があるので、どういうポイントを優先するかでおすすめは変わります。
大館工芸社 | 栗久 | 柴田慶信商店 | |
---|---|---|---|
お手入れ簡単がいい! | ◎ | 〇 | △ |
冷めてもおいしいごはんが食べたい! | 〇 | ◎ | ◎ |
個人的な感想としては、栗久の曲げわっぱお弁当箱はバランスがよくて使いやすく、柴田慶信商店の曲げわっぱお弁当箱はお手入れは少し気をつかうけれどごはんはとってもおいしいです。
曲げわっぱお弁当箱はどこで買える?
曲げわっぱお弁当箱を手に入れる方法は、実店舗で買う、ネットショップで買う、ふるさと納税で申し込む、が主なものになります。
実店舗で買う
デパートやキッチングッズ専門店だと、曲げわっぱを実際に見て買うことができます。
時々デパートの催事で曲げわっぱの直売会を行っているので、各社のサイトで情報チェックしてみるとよいですね!
わたしも栗久のお弁当箱は、デパートの直売会で買いました。たくさん種類もあり、選ぶのも楽しかったです。
ネットショップで買う
大館工芸社、栗久の曲げわっぱお弁当箱は、ネットショップで比較的手に入りやすいです。
デパートなどのショップでは1社しか取り扱っていないところもあるので、比較しながら選びたいときにはネットショップがおすすめです。
柴田慶信商店の曲げわっぱお弁当箱は、ネットショップでは手に入りにくいです。販売しているショップもありますが、在庫切れや数か月待ちなど・・・。
柴田慶信商店のお弁当箱は、実店舗や直販会で買うのがおすすめです。
>>柴田慶信商店の公式サイト
ふるさと納税で手に入れる
ふるさと納税でも、曲げわっぱお弁当箱が手に入ることがあります。サイズや形がそろっていないこともありますが、利用してもいいですね!
ふるさと納税で手に入る大館工芸社の曲げわっぱ弁当箱
ふるさと納税で手に入る栗久の曲げわっぱ弁当箱
まとめ 曲げわっぱお弁当箱は、お弁当生活が楽しくなります!
曲げわっぱお弁当箱、使えば使うほど愛着がわき、冷めてもおいしいごはんが食べられるので、お弁当生活がどんどん楽しくなります。
「大館工芸社」「柴田慶信商店」「栗久」、それぞれに特徴があって使いやすさも異なるので、ピッタリ合ったお弁当箱が見つかるといいですね!
曲げわっぱお弁当箱に入れるごはんをおいしく炊くなら、STAUBがおすすめです。
ぽちっと応援が励みになります!
コメント
コメント一覧 (2件)
3つも曲げわっぱを持っているなんて凄い!
私も興味はあったんですが購入にはいたっていませんでした。
ところで写真を拝見して驚いたのですが
どの曲げわっぱも蓋の外側がゆるくR加工されてるんですね!
もっとカクカクしてるものだと思ったのでびっくりです。
手触りだけでもうっとりしちゃいそう。
moccheeさん
曲げわっぱ、おすすめですよ。どれも1枚の板を曲げて作られてるので、すごくなめらかな円になってます。それを見て触ってるだけでも、幸せになれますw