3月の人間ドックで、いろいろと不健康な自分と直面しまして。
本格的にダイエットに取り組まねば、となったのが先週。
何事も形から入るタイプのわたし。
自分を追い込むためにも、ついに買ってしまいました。
Apple Watchを・・・!
Apple Watchを選んだ理由
もともとはスマートウォッチ「fitbit」愛用者でした
これまでもスマートウォッチは使っていました。
歩数や運動量を計測できる「fitbit」を3年ほど。
1台目は「alta」というかわいいもの。2年くらい使いました。
イロイロ測れるのが楽しくて、毎日ウォーキングをがんばっていました。
2台目は「Charge3」。
ジムに通いだしたのもあり、水泳してるときにも運動量を測りたくなって乗り換えました。
水泳でも距離や活動量を測ってくれる優れものです。
ジムでも、トレーニング内容に合わせて運動量計測してくれるのが楽しくて、いろんなのに参加していました。
今は「Charge4」に進化してますね。
fitbit、本当に大好きで、お風呂以外は毎日起きてるときも寝てるときも肌身離さずつけていたのですが。
1年半ほど使ったところで調子が悪くなり、時は緊急事態宣言中でもあってほぼ外出しなくなったので、そのまま放置してしまいました。
それから約1年。
ダイエットせねばと決心し、お供として新しいスマートウォッチが欲しくなりまして。
もう一度fitbitを買おうか悩んだのですが、いろいろ考えた末、AppleWatchに手を出してしまいました。
AppleWatchにした一番の理由は、電子マネーが使いたかったから
4年前、最初のスマートウォッチにfitbitを選んだのは、運動だけ記録できればよかったから。
いろいろな機能があるAppleWatchより、シンプルに運動量を測れるほうがよかったんですね。
別に時計でLINEが読めなくてもいいし、電話もできなくていいし。
お高いAppleWatchよりはお手頃価格で機能十分のfitbitを選びました。
しかし現在。
買い物は現金ではなく、電子マネーやクレカで払うことが圧倒的に多くなってます。
iPhone8は指紋認証で手間なく払えて問題なかったんですけど、iPhone12だと指紋認証ができず、マスク生活だと電子マネーを使うときにパスコードを入力しないといけないのがめんどくさくなりまして・・・。
だったら、時計でピピっと支払いができるAppleWatchがいいのではないか、と購入を決意しました。
AppleWatchSEで、生活が一気に便利&体を動かすように!
買ったのは、AppleWatchSEです。
最新機種「Series 6」にある、「血中酸素濃度計測」や「心電図アプリ連携」まではいらなかったので、お手頃価格の「SE」を選びました。
タイプは「ゴールド」。
開封の儀は、やっぱりテンションが上がります!
ごついイメージだったけど、つけてみるとカワイイ!
AppleWatch、なんとなく「大きい」「ごつい」イメージだったんですけど、つけてみたらとってもかわいい!!
機能がありすぎて1週間ではまったく使いこなせてないですが、でも楽しい!
わたしのお気に入りなポイントを紹介します。
好みの文字盤が選べる
前に使っていた「fitbit」でも文字盤は選べましたが、やっぱりカラーでデザインがいろいろあるAppleWatchのほうが、選ぶテンションは上がりますね。
文字盤によって表示される機能もいろいろ違うので、どれが自分に合っているのかをまだいろいろ試しているところです。
今のお気に入りは、時間がすぐにわかる文字盤です。
からだを動かすタイミングを教えてくれる
在宅で仕事をしていると、机に座ったまま2~3時間平気で過ぎてしまうことも。
1時間に1回、「からだを動かしましょう」と教えてくれるので、部屋をぐるぐる歩き回ってます。
足がこわばわっていたのが解消されて、すっきり!
からだを動かそうという気持ちになる
カロリー量や運動した時間の目標達成度が一目でわかるので、この円を完成させねば!という気持ちになれます。
まだ使いきれないですが、いろんな運動を記録してくれるようなので、これからしっかり使っていかねば!
「あすけん」がAppleWatchから食べたもの登録ができる
ダイエットのお供として、スマホアプリ「あすけん」を使っています。
食べたものを記録して、カロリーコントロールができるアプリなのですが・・・
食べたものを、AppleWatchから登録できるんです。びっくりした!
音声機能で入力し、量を選択して、登録が完了!
これがすっごく楽!
スマホだと後で入力しようととして忘れちゃうこともあるのですが、すぐに音声入力できるので、便利!
スマホでは音声入力やSiriってほぼ使ってなかったのですが、AppleWatchには話しかける機会が増えました。
おそるべし。
リマインダーや予定を教えてくれる
カレンダーやリマインダーに予定登録しておけば、その時間になるとお知らせしてくれるので忘れません。
登録もAppleWatchからそのままできるので便利。
スマホのときはリマインダーって全く使ってなかったんですけど、すでに大活躍中。
朝、起こしてくれる
朝のアラームはスマホな生活なのですが、AppleWatchはスマホのアラームや睡眠アプリと連動してくれるので、腕が振動して起こしてくれます。
前使っていたfitbitでも朝のアラーム機能はとても重宝していたので、AppleWatchがより進化して使えてうれしいです。
電子マネー機能は・・・まだ使えていません
一番欲しかったのが電子マネー機能ですが、実はまだ使えていません。
PASMOを登録して改札でも使おうと思ってたのですが、スマホと同じカードは使えない・・・ってわかったところで登録を止めてしまい。
PAYPAYとクイックペイが使えるように設定したので、明日からしっかり使っていきます!
[4/8追記]
電子マネー機能、使いました!
コンビニでお昼ごはん買うのと、自販機でお水を買うのと。
かざすだけで払えて、すっごく便利。
どんどん使ってしまいそうです。
AppleWatch、買ってよかった!
AppleWatch、使いこなせないぐらいのたくさんの機能があって、まだ10%ぐらいしか活用できてない気がしますが、それでも買ってよかったと!
スマホではつあってなかった機能も、いつも身に着けている時計だと使い勝手がよく、生活がスマートになった気がします。
あとはちゃんと運動をして、買った一番の目的「ダイエット」をがんばっていかねば!