2022年のお正月のおせちをどこからお取り寄せしようかと思案中のわたし。
おせち会社によっては試食用の「お試しセット」がお取り寄せできるところもあります。
お正月をおいしいおせちで楽しく過ごせるように「お試しおせち」で好みの味を探し中。
今回は神戸バランスキッチン・フードスタジオの「ビストロおせち」の「お試しおせち」洋風・和風両方の試食レポをお届けします。
2022年「ビストロおせち」の「お試しおせち」のメニュー紹介
神戸ビストロキッチン・フードスタジオが販売している「ビストロおせち」は、洋風・和風のオードブル形式のおせちです。
おせちのお試しセットが、洋風・和風それぞれ1,880円(送料込み)で10月末まで発売されています。

おせちの試食としても、お酒のお供のオードブルとしてもいいですね。
「ビストロおせち」2022の洋風おためしおせちのメニュー紹介
「ビストロおせち」の洋風おためしおせちは、ワインによく合うオードブルタイプのおせちが試食できます。
お試しおせちに入っているメニューはたっぷり14品。
- イクラ醬油漬け
- サーモンのムース
- 低温調理のスモークサーモンのリエット
- 甘海老とアボカドのセビーチェ
- 有頭海老のチーズグリル
- パテドカンパーニュ
- 無花果と木の子のチキンテリーヌ
- トルティーヤタコス
- スモークサーモンのチーズロール
- 豚ヒレ肉の低温調理
- 甘夏みかん
- 和風コルニッション
- フォアグラのフラン木苺のソース
- 濃厚ビターショコラムース
「ビストロおせち」2022の和風おためしおせちのメニュー紹介
続いては「ビストロおせち」の和風おためしおせちのメニューです。ワインや日本酒によく合うオードブルタイプ。
お試しおせちに入っているメニューはたっぷり16品。
- 牛肉と木の子の時雨煮
- 梅生麩
- 百合根と柚子のきんとん
- 栗の甘露煮
- 錦玉子
- スナップエンドウ胡麻焼き
- 椎茸旨煮のチーズ焼き
- 北海道産帆立貝の赤ワイン照り焼き
- 洋風焼きオクラ
- 穂付き筍ハーブ柏焼き
- 大黒本しめじハーブ焼き
- 杏の梅酒漬け
- 海老の艶煮
- 甘海老の松前漬けトラフグ皮の糸作り
- 紅葉ゼリー
- 海老と枝豆の真薯
お試しおせちは洋風・和風とも1品の量は少量ずつですが、採算度外視の豪華メニューになってます。
お正月のおせちにはいっているおかずの多くを試食できるので、失敗しないおせち選びができそうです。

「ビストロおせち」のお試しおせちが届いた! 食べた感想レポート
注文してから数日後、ヤマト運輸の冷凍クール便でお試しおせちが届きました。
日時指定もできるので、平日忙しい人も受け取りやすくなっています。
お試しおせちは箱もかわいいくておしゃれでテンションアップ!
冷凍おせちは小さな段ボールで届きました。

段ボールの中には、おせちと保存・解凍・メニューの説明書が一緒に入っています。

おせちは淡い水色のきれいな箱に入っています。サイズは12.5cm×12.5cm×4.5cmと小さいですが、お試しをするにはいいサイズですね。

冷凍クール便で届いたおせちは、カッチカチに凍っています。

おせちの解凍は冷蔵庫でゆっくり24時間
届いたら冷凍庫で保存し、おせちを食べる24時間前から解凍を始めます。
お重をラップでしっかりくるくる巻いて冷蔵庫で24時間ゆっくり解凍することで、必要以上の水分を蒸発させずにおいしく食べられるんだとか。

冷蔵庫で24時間かけて解凍したら、室温に30分ぐらい置いて、冷え冷えの状態を常温にしていきます。
できあがったお試しおせちがこちら!

いい感じに解凍されています! ではイタダキマス!
2022ビストロおせち お試しおせち(洋食)の実食口コミ
ビストロおせちのお試しおせち・洋食は全14品。お肉・海鮮からスイーツまで、少しずつオードブルでギュッとお重に詰まっています。

順番に食べた感想をレポートしていきます。
イクラ醤油漬け・サーモンのムース・低温調理のスモークサーモンのリエット

左上、イクラの醤油漬け・サーモンのムース・低温調理のスモークサーモンのリエットが3層になっています。
イクラはプチプチ食感で、甘みが口の中に広がっていきます。
サーモンのムースとは軽やかな口触りで、下にあるスモークサーモンのリエットと一緒に食べると、サーモンのいろんな味が口の中で楽しめます。
サーモンのリエットはクルミが入っていて、ムースとは違うしっかりとした食感です。塩味がしっかり効いていて、ムースと一緒にクラッカーに乗せて食べたらワインが進みますよ!

いくら・サーモンのいろんな味が楽しめる楽しいオードブルでした。
甘海老とアボカドのセビーチェ

セビーチェとは南米ペルーの郷土料理。
甘海老、アボカドがメインで、オレンジピールのフルーティーなさっぱりとした味がとてもおいしく、どんどん食べてしまいます。

甘海老は下のほうまでたっぷり入っていました。プチプチな食感と甘い味、そしてアボカドのとろみが加わってすごくおいしかったです。
有頭海老のチーズグリル

脱皮したての柔らかい海老をチーズと絡めてあげた有頭海老。柔らかいので、頭からぱくっと食べることができます。

チーズの風味がふわっと広がって、パリっとした食感でおいしかったです。
パテドカンパーニュ・無花果と木の子のチキンテリーヌ

手前にあるのがパテドカンパーニュ、奥にあるのが無花果(いちじく)と木の子のチキンテリーヌです。
パテドカンパーニュはお肉の味がしっかり出ていて、口触りはしっとりしていておいしかったです。
それよりもおいしかったのが、無花果と木の子のチキンテリーヌ!
わたしが無花果が好きだからというのもあるのですが、プチプチした食感とうまみたっぷりのチキンテリーヌのコラボがおいしかった!
胡椒がピリリと効いていて、お酒に合う大人の味です。おかわりしたい・・・!
トルティーヤタコス・スモークサーモンのチーズロール・豚ヒレ肉の低温調理・甘夏みかん・和風コルニッション

いろんなオードブルが楽しめる一角です。どれも違う味付で楽しむことができました。
トルティーヤタコスは、厚めのしっかりとした皮で、パインのさっぱりとした味が加わっておいしかったです。
サーモンのチーズロールは、どっちかというとチーズの主張のほうが強かったかな。
豚ヒレ肉は少なく見えますが、しっかり2切れ入っていました。お肉は柔らかいのにジューシーで、おいしかったです!
和風コルニッションとはなんだ?ですが、きゅうりのピクルスでした。甘くてフルーティでこちらもおいしい!柚子風味の液につけてあるのでフルーティーなんですね。
そしてデザートの1つめ、甘夏みかん。プチプチ食感にあまーい果汁がしっかり詰まってて、また食べたくなる味。
フォアグラのフラン木苺のソース・濃厚ビターショコラムース

最後は右下のスイーツコーナー。
上の赤いほうが、フォアグラのフラン木苺のソースです。こちらはスイーツと食事の中間のような感じで、甘すぎず、お口に直しにいいお味でした。

濃厚ビターショコラムースは、名前の通り濃厚! チョコがギュッと詰まっていて、最後のスイーツにぴったり!

解凍したものとは思えないぐらいしっとりなめらかな食感で、とってもおいしかったです。
2022ビストロおせち お試しおせち(和風)の実食口コミ
ビストロおせちのお試しおせち・和風は全16品。お肉・海鮮からスイーツまで、少しずつオードブルでギュッとお重に詰まっています。

牛肉と木の子の時雨煮・梅生麩・百合根と柚子のきんとん・栗の甘露煮

まずは左上のゾーンから。
牛肉と木の子の時雨煮は、ごはんを一緒に食べたくなるしっかり濃い味付けでした。
牛肉・エリンギ・しめじがたくさん入っていて、食が進みます。

百合根と柚子のきんとんは、和風おせちの中でNo1お気に入りメニューです。
わたしが百合根を好きというのもあるのですが、ほっくり濃厚なきんとんに柚子の皮が混ざって、さわやかなスイーツでした。おかわりしたい!

錦玉子・スナップエンドウ胡麻焼き・椎茸旨煮のチーズ焼き・北海道産帆立貝の赤ワイン照り焼き
続いては右上のゾーンです。

錦玉子は「お子さまにも喜ばれます」ことを意識してか、かなり甘めでした。もう少し甘さ控えめでもよかったかな。
帆立貝の照り焼きは濃厚な味で旨味がつまっていました。
椎茸のチーズ焼きは、見た目はチーズたっぷりなのですが、魚のすり身が多く入っているからかチーズ感が少なく、もう少しチーズが出ていてもよかったかなと感じました。
スナップエンドウは、胡麻の香りがよく食感もプチプチしておいしかったです!

洋風焼きオクラ・穂付き筍ハーブ柏焼き・大黒ほんしめじハーブ焼き・杏の梅酒漬け・海老の艶煮
続いては左下のおせちです。

海老は甘く煮てあり、ぷりぷりでギュッと旨味が詰まっていました。

しめじはコリコリした食感でジューシー!
筍は穂先を使っているのですっごく柔らかく、おいしかったです。
野菜もしっかりとれておいしいゾーンでした。

甘海老の松前漬けトラフグ皮の糸作り・紅葉ゼリー・海老と枝豆の真薯
最後は右下のゾーン。

甘海老の松前漬けトラフグ皮の糸作りは、和風おせちのお気に入りNo2!
甘海老のプチプチ食感とトラフグ皮のコリコリ食感、さらに烏賊の細切りのコリコリ食感がとろみと一緒に合わさって、とてもおいしかったです。
甘海老も烏賊もたっぷり入っているのですが、おかわりしたくなりました!

ビストロおせちの「おためしおせち」感想まとめ わたしの好みは「洋風」
ビストロおせちの「洋風」「和風」両方のお試しおせちを試食して、「まずい!」と感じるメニューはありませんでした。
少し味の好みとは違うものはありましたが、基本どのメニューもおいしく、彩りもよくて楽しく食べることができました。
洋風・和風どっちがおすすめかというと、わたしの好みは「洋風」でした。
ビストロおせちは数種類のおせちを販売していますが、洋風のほうが種類が多いです。毎年メニューの改良を重ねてきてるからこその、洋風のおいしいおせちに仕上がっているのかなと感じました。
ビストロおせちを洋風か和風にするか迷われたら、洋風を選ぶことをおすすめします!
両方のお試しができる2個セットは1つずつ買うより少しお値段がお得になっているので、両方お試ししてみるのもいいですね!

2022「ビストロおせち」のおすすめはこちら
ビストロおせちのお試しおせち、どれもすごくおいしくて、お正月にもお酒のお供として食べたいと思えるものでした。
ビストロおせちは、量・内容ともいろんなおせちが用意されています。
少人数の洋風ビストロおせち「プリムヴェール」

「プリムベール」は全28品の洋風おせち。2人前の少人数タイプになっています。
「お試しおせち」に入っていたおせち以外にも、「数の子とオリーブのトマトオイル漬け」「洋風栗きんとん」など、いろいろ楽しめるおせちが入っています。

少人数の和風ビストロおせち「なでしこ」

「なでしこ」は和風おせちをビストロ流でアレンジしたおせちです。
お試しおせちに入っていたメニュー以外にも、「金目鯛の西京焼き」「松笠烏賊アンチョビ焼き」「伊達巻」「黒豆」などいろいろなおせちがたっぷり全35品入っています。

たっぷりビストロおせち「カメリア」

ビストロおせち「カメリア」はたっぷり4~5人前。ローストビーフも入った、お肉・魚介メニューがたっくり35品のおせちです。

2022年おせちは3大特典あり!

2022年はビストロおせち17周年キャンペーンということで、注文した方に3大特典が用意されています。
「合鴨のロースト」「洋風お雑煮」「ミニバケット」と、よりおせちを楽しめる特典ですね!
味が好みじゃなかったらどうしよう・・・という方は、お試しおせちでぜひ試してみてください。
2021年おためしおせちは完売しました!
神戸バランスキッチン・フードスタジオが販売している「ビストロおせち」、洋風も和風もお酒にあうおいしいおせちとしておススメです。
毎年売り切れになるので、気になる方は早めに注文を!早く注文すれば早期割引もありますよ。
ステキな2022年お正月をおいしいおせちと一緒に過ごせるといいですね。
おせちはこちらの記事もチェック!
一人暮らしにおすすめのおせち
ぽちっと応援が励みになります!
コメント