ごはん
曲げわっぱ弁当箱が大好きで、柴田慶信商店・栗久・大館工芸社の3つを活用中。実際使ってみての使いやすさ、お手入れのしやすさ、おすすめの曲げわっぱ弁当箱をお伝えします。
黄金に光る栗きんとんトースト お取り寄せしたおせち。おいしく食べ終わったのですが、栗きんとんだけ残ってしまいました。 冷凍庫のストック食パンで、栗きんとんトーストにアレンジです。 バターをたっぷり塗ってトーストを焼き、その上にあまった栗きんと…
「基本在宅勤務」になり、おうち時間が増えた2020年。引っ越してキッチンも広くなったので、気づけばキッチングッズもいろいろ増えてました。 長くなったおうち時間が快適なった、買ってよかったキッチングッズの紹介です。 炊飯にも、無水調理にも! STAUB …
STAUB(ストウブ)で、無水肉じゃが ストウブで、無水肉じゃが作りました。 水を入れないので素材のうまみがたっぷり。お出汁を入れなくても野菜のうまみで味がしっかり。 無水調理のいいところがギュッと詰まった肉じゃがです。 材料 豚コマ 150g じゃがい…
平日に休みがとれることになったので、普段やらないことをしようとちょっと奮発して、「おひとりさまアフタヌーンティー」で極楽気分を味わってきました。 新宿伊勢丹地下2階にある「HATAKE CAFE」さんです。 HATAKE CAFE 新宿伊勢丹店 こんなご時世ですが、…
お鍋の具で一番好きなのは、くずきりです。 鶏肉もたらも白菜も好きですが、葛切りが入ってないお鍋は認めたくないぐらいの、くずきり好きです。 くずきりが炭水化物でヘルシーじゃないと知っても、大好きです。 そんなわたしの寒い日のおともは、14cmSTAUB…
芋・栗・南京。大好きです。 お気に入りブログで大学芋を作っているのを見て、わたしも作ってみました。意外と簡単にできて、リピート決定!(ただし食べすぎはカロリーやばし) ストウブで大学芋 ストウブは揚げ物にも使える! 今回使うSTAUBは、ピコ ココ…
おいも、大好きです。今回は、ストウブつくるさつまいもごはんの紹介です。 じゃがいもなら、じゃがバター。おでんにじゃがいも入れるのも好き。 ひとり暮らしのSTAUB挑戦-無水調理やってみる- - にゃんこ2匹とひとり暮らし(ストウブでのじゃがバター) …
最近野菜あんまり食べてないなーと思ったとき、冷蔵庫にある野菜をテキトーに使って、STAUBで簡単ヘルシー(?)蒸し料理です。 テキトー野菜たっぷり蒸し豚しゃぶのレシピ STAUBの焦げ落としは、重曹で! テキトー野菜たっぷり蒸し豚しゃぶのレシピ 今回使…
STAUBでつくる「無水鶏もも煮込み」、ひとり暮らしだと1回では食べきれない量が出来上がります。 そのまま食べてもおいしいけど、テキトーアレンジで、味変です! 鶏もも煮込みを作っておけば、在宅勤務中のお昼休憩時間でもちょいちょいっと手を入れれば出…
STAUBで炊き込みごはんに挑戦しました! ぎんなん、大好きです。 中学校の家庭科実習で、銀杏嫌いな子たちからもらって、10個以上ぎんなんの入った茶碗蒸しを作ったのはいい思い出です。 我が家のストウブ、ピコ・ココットラウンド18cmを使います。 STAUBで…
STAUBで無水カレーに挑戦しました! 我が家のストウブ、ピコ・ココットラウンド18cmと14cmをフル活用です。 STAUBで、きのこたっぷり無水カレーの作り方 STAUBでごはんを炊く 30分ちょっとでカレーライス完成! 炊飯器とSTAUB、どっちがいいの? STAUBで、き…
STAUB、それは、奥深き鍋・・・ 迷って迷って1か月前に買ったSTAUB(ストウブ)。 まだまだ能力は引き出しきれてないけれど、なんとかかんとか美味しく食べることができてるので語ってみます。 うちのSTAUB・かわいすぎる わたしの二大お気に入り簡単無水調理 …