以前も紹介しましたが、ストウブを使ってガス火で炊くごはんは、ふっくらつやつやでとてもおいしいのです。
一人暮らしのSTAUB挑戦-無水カレー&炊飯- - にゃんこ2匹と一人暮らし
我が家にあるSTAUB(ストウブ)は18cmと14cmのピコ・ココットラウンドの2つ。
18cmだと2合、14cmだと1合を炊飯するのがちょうどいいいサイズ。
最近、14cmストウブを使って炊き込みご飯を炊くことにはまっているので、今回は簡単レシピを紹介です!
冷蔵庫にある材料なんでも使えるし、30分もあればおいしく炊き上がるので、一人釜飯、おすすめです!
14cmストウブで炊飯! 簡単一人釜飯・炊き込みご飯レシピ
14cmストウブ、白米の炊飯だと1合がちょうどいいですが、炊き込みご飯の場合は1合だとパツパツになってしまうので、1/2合~3/4合ぐらいが適量です。
お米1合に対して水180ccなので、1/2合だと90~100ccぐらい、3/4合だと140ccぐらいですが、調味料を入れる分、適宜減らしてくださいね。
(あまり細かく気にしなくても、いい感じに炊き上がりますのでご安心を!)
塩鮭としめじの一人釜飯
作り方
①米を研ぎ、水に15分~30分ぐらい浸した後、しっかり水を切ります。
②ストウブに米、塩鮭、しめじを入れ、調味料(しょうゆ・酒)合わせて140ccぐらいになるように水を入れます。
※冷蔵庫に長ネギがあったので、ついでに入れてしまいました。
③鍋肌にあたるぐらいの中火にかけます(ふたはしない)。5分ぐらいで全体的に沸騰してくるので、ふたをして極弱火で11分ぐらい炊きます。
白米だと1合8分で炊き上がりますが、具材にもしっかり火を入れるため、少し長めにしています。
中火にかけ
全体的に沸騰してきたら
ふたをして、極弱火で11分。
④火を止めて、10分蒸らしたら完成!
おいしく炊き上がってくれました!
3/4合で、お茶碗2~3杯ぐらいの炊き上がりです。
鶏ももとコーンの一人釜飯
材料を変えるだけで、いろんな味が楽しめるのも一人釜飯の醍醐味!
作り方
作り方の手順は、鮭の炊き込みご飯と同じです。
14cmストウブに材料を入れて中火にかけて、
全体的に沸騰したら、ふたをして極弱火で11分。
火を止めて10分蒸らしたら、出来上がり!
ちょっぴりおこげもできました。(ホントはもっとおこげができてほしい!)
14cmストウブ、一人釜飯にピッタリです!
いろんな具材を入れて、おいしい組み合わせに挑戦していきます!
そして、もっとおいしく炊飯ができると評判の「ラ ココット de GOHAN」もかなり気になっております。どれぐらいおいしく炊けるんだろう・・・!